自分でやりたい

2歳を過ぎた娘は「自分でやりたい」という気持ちが強くなったようで、手伝うとすぐ怒ります。ただ見ているだけというのは、中々にもどかしくて、上手くできない時に「ああ〜」と思うのですが、なるべく見守るようにしています。
とは言え、時間のない時は本当にヤキモキさせられて、すっかり「はやくして〜」が口癖になりました。
駄目だと思いつつも急かしてしまう。

娘の努力と私の我慢の甲斐があり「自分で」を続けた結果、チャイルドシートを装着する、歯磨き用のコップをとる、上着のチャックをしめるなど、時間はかかりますが自力でできることが増えてきました。
手先も器用になってきて、本当に成長がはやいです。

部屋の電気をつけたり、交換したオムツをゴミ箱に捨てたりと、私が無意識にぱっとやってしまうことも多々あり「自分でやりたかったの〜」とよく泣いてます。
可愛いけど「泣いてないで、やるなら早くやってくれ!」と思う(たまに口に出る)こともしばしば…

自分でやってくれた方がだんぜん楽だけど、できるようになるまで手を出さないのは楽じゃない。
なかなか難しいですね。

0 件のコメント :

コメントを投稿