スライド

 授業の課題でFood Standards Australia New Zealand(FSANZ)についての発表をする事になったので、ここ数日はFASNZのWebサイトにかじりついています。自分でも驚くくらいにやる気が出なくて、スライドのテンプレート探しに3日も費やしてしまいました。今日は流石に少しだけスライド作成に取り掛かりましたが、内容の良しあしよりもデザインに労力を割いています。そっちの方が楽しい。

 Power pointにはSmart Artという箇条書きやベン図、ピラミッド図の作成に便利な機能が付いているのですが、初めてSmart Artを使ってみました。今まで図はExcelのグラフばかりだったので新鮮です。ただし、うまく使いこなせたら素敵なスライドになるのでしょうが、私の力ではなんだか「努力の跡は見られます」って言われそう。なかなかうまくいかない、もどかしい!
 FASNZを読むのも、実はちょっと飽きてきたし...

 怪我の功名とでも言えばいいのか、内容は絶望的に薄っぺらいですが、英語で作成したのでスライドはちょっとかっこよく見えます。同期にこの英語を晒すと思うと凄く恥ずかしいレベルの英作文ですが、ぱっと見ただけだと、すごく頭が良くなった気分になれます^^

 English skills そろそろ空から降ってこないかな。
 I want to be good in English!!

レポートも溜まってきたので、もうしばらく更新はお預けです。
サイトのデザインもいじりたいのですが、来月以降になりそう。

0 件のコメント :

コメントを投稿