鎌倉



今日は鎌倉と江ノ島に行きました。
残念ながら紅葉はまだ先の様でしたが
江の電に乗ってぶらり旅ができて嬉しかったです。

鶴岡八幡宮
出店で冷やしパイナップルを食べました。
店のおばちゃんとジャンケンして勝ったら
おまけでもう1本パイナップルをくれました。
ジャンケンでおまけが付く出店が多くて驚きました。
鎌倉では普通なのかな。

おみくじ引きました。
小吉でした。
運勢には
「貴方は神様の声を聞く事の出来る運に恵まれている」
という一文が…

そういや昨日のマハラジャモードでは神様の声を聞きましたよ
あれはインドの神様?
孫悟空だからお釈迦様になるのか
土屋さんがかぶっていたピンク色のゾウが可愛かったです。
あ、脱線した。



高徳院(大仏)
今日の目的、鎌倉の大仏!
奈良の大仏は何度か見ているのに
鎌倉の大仏は初めてでした。
せっかくなので20円払って大仏の中にも入りました。
意外に中からでも螺髪の凹凸らしきものが見えて思わず激写。
この螺髪、奈良の大仏は右巻きなのですが
鎌倉の大仏は左巻きらしいです。
日当りが良かったおかげか大仏様はとても温かでした。

江の島
とにかく歩きました。
まず江の島駅から江の島まで680m
江の島の入り口から端まで歩いたので結構な距離だったと思います
たぶん。


街灯に鳥が群がっていました。
別の街灯ではカラスとカモメが戦っていました。
とは言ってもカラスが一生懸命威嚇しているのですが
カモメ意に介せずといった様子で無視という
なんとも一方的な戦いでしたが
意外に弱いカラスの姿を見ていたら
普段は厄介者のカラスがちょっと愛しくなりました。


頑張って歩いた甲斐があって
ちょうど芭蕉の句碑がある辺りで夕日を見られました。
少し雲がかかっていたけど
富士山と海と夕焼けがとっても綺麗でした。

前回は江の島で食べ歩きをしすぎて大変な事になったのですが
今回は逆に何も食べなくて、ちょっともったいなかったです。
次は生しらす丼を食べたいです。


江の島にて
木に彫ってあった謎の名前。

0 件のコメント :

コメントを投稿